2020年11月11日
正しいランジのやり方応用編(サイドランジ・クロスランジ・ツイストランジ)

下半身に効くと言われているランジ。皆さんはトレーニングにランジを取り入れたりしてますか?
今回は健康美研究家であり理学療法士免許をもつ横手 香菜(よこて かな)さんに様々なランジのやり方を教えてもらいました。
今回は様々なランジを紹介。
「今回は前回の記事に続き、ランジの紹介になります。前回の記事でフロントランジを紹介したので、それ以外の3つのレンジを紹介したいと思います。」
1つ目:サイドランジ
「1つ目はサイドランジです。このようにサイドにランジを行います。」

「気を付けるポイントは、背筋を良くすることと、つま先と膝の向きを揃えましょう。」

2つ目:クロスランジ
「2つ目はクロスランジバックです。斜め後ろにステップするラウンジです。」

「気をつけるポイントは前の脚の膝は深く曲げる事と中殿筋(おしりの横の筋肉)を意識します。」

「そして後ろの膝が床に着くまでしゃがみます。」


「大きくステップすればするほどお尻の筋肉が引き延ばされます!」
3つ目:ツイストランジ
「3つ目はツイストランジです。です。通常のフロントランジにツイスト(ひねり)を入れます。
普通のランジですと足の筋肉をメインとしてつかいますが、ツイストをする事によって体幹筋がさらに使われるので、くびれにも効く事が出来ます。」

「気を付けるポイントとしては、首だけを向けるのでは無く、おへそからしっかり回旋させます。」

専門家

株式会社Healthy room代表。
健康美研究家。
理学療法士免許保有。
・ビューティージャパン東京大会2019男子専科賞
・ビューティージャパン日本大会2019モストインフルエンシャルオブザイヤー賞
・fincアンバサダー
・資生堂化粧セラピスト
・メディカルアロマインストラクター
関連記事一覧
トレーニング

2021年1月22日
鎖骨ラインを綺麗に見せるためのセルフケア(動作分析のプロが教える!)
鎖骨のラインが綺麗な方って憧れませんか?女性らしく、華奢に見える印象がありますよね。 今回は健...
トレーニング│2021年1月22日
トレーニング

2021年1月19日
正しいプランクのやり方(フロントプランク・サイドプランク)
プランクの正しいフォームをご存じですか?正しいフォームで行うことでよりプランクの効果を高めること...
トレーニング│2021年1月19日
トレーニング

2021年1月6日
首を長く見せるためのセルフケア(動作分析のプロが教える!)
皆さんは首が前に出ていたり、姿勢が悪くて首が短く見えると悩んだことはありませんか? 今回は健康...
トレーニング│2021年1月6日
トレーニング

2020年11月11日
正しいランジのやり方応用編(サイドランジ・クロスランジ・ツイストランジ)
下半身に効くと言われているランジ。皆さんはトレーニングにランジを取り入れたりしてますか? 今回...
トレーニング│2020年11月11日
トレーニング

2020年11月6日
背筋のトレーニング3選 実践編(パーソナルトレーナーが実践!)
腰痛防止にもなる背筋。あなたは正しいやり方を知ってますか? 今回はお子さんからお年寄りまで、様...
トレーニング│2020年11月6日