2020年10月1日
寝ながら6分で出来る!自律神経を整えるヨガ4選(ヨガインストラクターが実践!)
ヨガ│

様々な事に影響を与える『自律神経』。自律神経を整えるヨガを知りたくありませんか?
今回はヨガインストラクターとして活躍されている後輩ちゃんに、自宅で6分で出来る自律神経を整えるヨガを教えていただきました。
目次
今回は自宅で簡単に出来る自律神経を整えるヨガを教えてもらいました。
「今回は自宅で自律神経を整えるヨガをご紹介します。自律神経って常に外側にアンテナが張り続けられている状態なんですね。なので外側の意識を一度お休み出来るヨガをセレクトしてみました。
6分程度で出来るので、自宅の寝れる所で是非やってみて下さい。」

「ヨガは柔軟性を必要と思われる方が多いと思いますが、人によって曲げて気持ち良い場所が異なります。無理して曲げると逆効果なので、人とは比べずに自分の気持ち良い所(イタ気持ち良い所)を探しましょう!」
自律神経を整えるヨガポーズ1
「まず1つ目のポーズです。『船のポーズ』と呼ばれるヨガのポーズを行います。とてもバランスを取るので集中するポーズですが、まずは身体を緊張させてから緩めていきます。
マットの上で足を伸ばします。手でマットを押して背筋を伸ばしましょう。」

「両膝を立てて、両手を膝の裏に入れます。」

「息を吸って背筋を伸ばし、吐きながら身体を少し後ろに倒します。」

「余裕があれば片足を上げます。さらに余裕があればもう片方の足を上げます。」

「この状態で呼吸を続けます。さらに余裕があれば両手を前に出します。この状態で息を吸って・吐きます。」

「ゆっくりと両膝を下し、両手を包み込み、一度余韻を感じます。」

自律神経に整えるヨガポーズ2
「2つ目のポーズです。ここから緩めていくポーズを行っていきます。
今度は、マッドの上で仰向けの姿勢になります。両足を揃えて身体の中心を見つけます。脚幅を腰幅程度に開きます。」

「片足ずつ膝を立てていきます。両手のひらはマットに向けておきます。」

「この状態で準備の呼吸をします。息を吸って・吐きます。次の吸う息でお尻を天井まで持ち上げます。
マイペースな呼吸を続けながら、親指と小指・かかと・両肘をマットにつけます。」

「余裕がある方は肩甲骨を引き寄せ合い・両手を背中の後ろで腕を組んで肘を伸ばします。
さらにチャレンジできる方はお尻を高く天井の方に持ち上げます。胸から足先にカーブがかかるような『橋のポーズ』になります。」

自律神経に整えるヨガポーズ3
「3つ目のポーズです。仰向けになって両膝を立てます。」

「両膝を胸の方に近づけて、両手で膝を抱えて包み込みます。『ガス抜きのポーズ』です。使った筋肉を緩めていきましょう。やわらかい呼吸を続けます。」

自律神経に整えるヨガポーズ4
「4つ目のポーズです。仰向けの体制になります。爪先を外側に向けて力を抜きます。手のひらは天井の方を向けて、脇の間にたまご一個分のスペースを空けます。
不安が無ければゆっくりと目を閉じて。『お休みのポーズ』です。呼吸の静寂を味わいましょう。」

専門家

ヨガインストラクター。ソピア・KAPELMUUR アンバサダー。
関連記事一覧
ファッション

2021年1月18日
冬のおすすめ ユニクロレディースアイテム&コーデ(プロのスタイリストが監修!・プチプラ)
ファストファッション『ユニクロ(Uniqlo)』の冬アイテムは、もうゲットされましたか? ...
ファッション│2021年1月18日
メイク

2021年1月15日
【全6色レビュー】SUQQU(スック) シグニチャーカラーアイズ(イエベ・ブルべ・スウォッチ)
SUQQU(スック)の大人気アイシャドウ、「デザイニングカラーアイシャドウ」がこの春、「シグニチャー...
メイク│2021年1月15日
ビューティー

2021年1月15日
ユニクロU 2021年レディース春夏コレクション おすすめ&コーデ
そろそろ春ファッションが発売される頃。みなさんはもうチェックしましたか? ファストファッション...
ビューティー│2021年1月15日
ネイル

2021年1月12日
【ネイル編】2021年 新作 春ネイル特集 (トレンドネイル・デパコス・プチプラ)
前回、1月新作コスメをデパコス編、プチプラ編に分けてお届けしました。 今回は、SIZZLE...
ネイル│2021年1月12日
メイク

2021年1月8日
【デパコス編】2021年1月 新作コスメ(アイシャドウ・リップ)特集
今回は、2021年1月新作コスメのデパコス編をお送りします! 前回ご紹介した、2021年1...
メイク│2021年1月8日