2021年1月15日
【全6色レビュー】SUQQU シグニチャーカラーアイズ(イエベ・ブルべ・スウォッチ)
メイク│

SUQQU(スック)の大人気アイシャドウ、「デザイニングカラーアイシャドウ」がこの春、「シグニチャーカラーアイズ 7,700円(税込)」として生まれ変わります。
今回は、今までに1,700人以上を美しくして来たパーソナルメイクトレーナーの池内ひろこ(いけうちひろこ)さんにプロならではの視点から、シグニチャーカラーアイズをレビュー頂きます!
目次
シグニチャーカラーアイズとは?
「1月8日(金)に、SUQQU(スック)のアイコンアイシャドウ、デザイニングカラーアイズが”シグニチャーカラーアイズ“としてリニューアル発売されました。SUQQUのアイシャドウは、口コミサイトでも非常に評価が高く人気な商品です。」

「生まれ変わったシグニチャーカラーアイズ、印象としてはいかがですか?」
「一般的に春に発売されるコスメはパステルカラーなどの”春色”が多いのに対し、シグニチャーカラーアイズは全体的に落ち着いたカラー展開だと感じました。
そして、驚いたのはベースカラーが濃いめなこと。ベースカラーは肌に馴染み、白やベージュなどの明るいカラーが多いですが、シグニチャーカラーアイズのベースカラーは主役級に色が出ます。このカラーを上手く使うと、目元にぐっと深みが出ます。」
「ベースカラーが濃いのは新しいですね。」
「1色ずつ見ると使いやすそうなカラーですが、4色塗るとモードに仕上がる。そんな絶妙な配色のアイシャドウです。前作のデザイニングカラーアイズと比較しても、質感やカラーに”大人っぽさ“や”上品さ“がプラスされたように感じます。」
「ますます気になってきました…!それではパワーアップしたシグニチャーカラーアイズ、1色ずつレビューして頂きましょう!」
01:瑞花(MIZUHANA)

「くすみピンクの大人っぽいパレットですね。こちらはパーソナルカラーで言うと、ブルべ夏の方にオススメしたいアイシャドウです。」


「②→③→④→①の順に塗っていくと、綺麗なグラデーションが完成します。②ベースカラーがグレーなので、最初少しびっくりするかもしれませんが、このグレーが目元の彫りを深めます。次に③を重ねていきましょう。」
「次に、④で目元を引き締めます。最後に指で①ラメをとって完成!」

「グレーがかった、スモーキーなピンクに仕上がりましたね。知的でミステリアスな印象になりたい方にオススメです。ただ、目元のくすみが気になる方が使うと、くすみが際立ってしまうので要注意。
そういう方は、②ベースカラーをお手持ちの明るいアイシャドウに変えると綺麗に仕上がります。試してみて下さいね。」
02:陽香色(YOUKOUIRO)

「オレンジコーラルの華やかなアイシャドウです。販売員さんからも人気の1色だと伺いました。パーソナルカラーではイエベ春さんにオススメ。」


「先ほどと同じく、②→③→④→①の順に塗っていきましょう。③メインカラーのオレンジは、筆で塗るよりも指で乗せた方がメタリック感がより際立ちます。お好みの仕上がりに合わせて変えてみて下さい。」
「④締め色として使うブラウンは肌馴染が良く、グラデーションが作りやすいカラーです。最後に指で①ラメをとって目元を仕上げていきましょう。」

「オレンジカラーが華やかで、フレッシュな印象の目元に仕上がりました。年齢問わず、どなたでも使いやすいアイシャドウです。」
03:光暮(HIKARIGURE)

「ゴールドやイエローが印象的なアイシャドウパレットです。パーソナルカラーでは、イエベ秋さんにオススメ。02:陽香色(YOUKOUIRO)よりも、より大人っぽく仕上がる配色になっています。」


「②→③→④→①の順に塗っていきましょう。こちらのパレットもベースカラーが濃いめの発色なので、目尻側から塗ってくださいね。」
「次に、④で目元を引き締めます。より目元を華やかにしたい方は、最後に①ラメを塗りましょう。」

「クールな印象の目元に仕上がりました。陰影で彫りの深さを出したい方、大人っぽい仕上がりにしたい方にオススメのアイシャドウです!」
04:純撫子(SUMINADESHIKO)

「シグニチャーカラーアイズ全6色の中でも、春らしさを感じるアイシャドウパレットだと感じました。パーソナルカラーだと、イエベ春さんやブルべ夏さんにオススメです。」


「②→③→④→①の順に塗っていきましょう。②ベースカラーを塗るだけでも、目元に陰影がついて立体感のある目元になりますね。③メインとなるピンクを濃く塗りたい方は指で塗ってみて下さい。」
「次に、締め色として使う④のカラーはパープルっぽいピンクでおしゃれなカラーです。①ラメを足すと、キラキラと明るい目元になります。」

「ピンクカラーがお花畑のように可愛く、女性らしい目元になりました。
01:瑞花(MIZUHANA)もピンク系アイシャドウですが、“可愛らしく仕上げたい”という方は04:純撫子(SUMINADESHIKO)をオススメします。逆に大人でスモーキーな目元にしたい方は01:瑞花(MIZUHANA)をセレクトしてみて下さい。」
05:緋影(AKEKAGE)

「左下のレッドカラーが印象的なアイシャドウパレット。一見個性的なカラーですが、肌馴染の良いレッドで華やかな仕上がりになります。パーソナルカラーだとブルべ冬さんにオススメのアイシャドウパレットです。」


「②→③→④→①の順に塗っていきましょう。②ベースカラーはねずみ色のようなグレー。彫りが深く見えて、骨格を美しく魅せることができます。」
「締め色として使う④はグレイッシュなブラウン。シックな印象になり、目元が締まります。」

「選ぶには少し勇気がいるカラーですが、塗ってみると「可愛い!」と思うはず!モードで印象的な目元になります。もし全色使うのが難しいと思う方は、普段メイクのアクセントとしてレッドカラーを使うのも良いでしょう。」
06:深奏(FUKAKANADE)

「左下のカーキに目がいくアイシャドウパレットです。パーソナルカラーだとブルべ夏さんにオススメ。」


「②→③→④→①の順に塗っていきましょう。②ベースカラーはたくさん塗るとくすみに見えてしまうので、要注意!
③メインカラーのカーキは、実際に塗るとグレーが強く出ます。パレット上で見る色と印象が違うのが驚きでした。」
「次に、締め色として使う④はブルーとグレーの中間のようなカラー。①ラメはシルバー系の淡いピンクです。」

「全体的にグレーを基調とした配色で、正直に言うとグラデーションが作るのが一番難しかったです。パレットに入っているカラーが主役級の個性なので、もし使い方に迷ってしまう方は1色ずつ単色アイシャドウとして使うのも良いでしょう。」
まとめ
いかがだったでしょうか。1月8日(金)にリニューアル発売されたシグニチャーカラーアイズ、全体的に落ち着いたカラー展開になっていましたね。前作のデザイニングカラーアイズとの違いを簡単に言うと、“色”で目元を華やかにするデザイニングカラーアイズ、“陰影”で骨格や目元を美しく魅せるシグニチャーカラーアイズというところでしょうか。
ベースカラーがどれも濃いめなので、使うのが難しいと感じる方は③メインカラーから塗ってみて下さい。もう少し陰影をつけたい方は、②ベースカラーを後から塗ると陰影を上手く調節しやすいです。
自分がなりたい目元に近づくよう、アイシャドウの塗り方や順番を研究してみて下さいね。それがシグニチャーカラーアイズの難しさであり、面白さでもあります!
専門家

「人生はメイクで変えられる」をモットーに荻窪でメイクトレーニングLa tuils(ラチェール)を運営。
・ビューティージャパン東京大会2019グランドファイナリスト
・ビューティージャパン日本大会2019ロイヤーズコーチング賞
・ビューティージャパン日本大会2019ベストビジョンプランニング賞受賞
・東京カレンダー公認インフルエンサー
>>Ameba Blog
池内さんのメイクトレーニングを受けたい方は
>>こちら
関連記事一覧
ビューティー

2021年3月4日
ジュエリー・アクセサリーが月額3000円(税抜)~借り放題のサブスクサービス|Sparkle Box(スパークル...
女性であれば、身に着けると気分が上がるジュエリーやアクセサリー。色んなデザインのものをつけたいけ...
ビューティー│2021年3月4日
ヨガ

2021年3月3日
6分間で出来る!美尻を作るヨガ3選|プロが実践!
女性であれば、綺麗に引き締まったヒップラインに憧れますよね。 今回はヨガトレーナー・インス...
ヨガ│2021年3月3日
スキンケア

2021年3月2日
(商品レビュー)エクイタンス シリーズ サンスター(ブーストパワーローション・ホワイトエッセンス・ホワイトクリー...
皆さんは、美白ケアやアンチエイジングのスキンケアを使ってもなかなか効果を実感できない…と感じたこ...
スキンケア│2021年3月2日
メイク

2021年3月2日
【デパコス編】2021年3月 新作コスメ(アイシャドウ・リップ)特集
3月も様々なコスメブランドからたくさんのコスメが発売されます。 そこで今回は、SIZZLE...
メイク│2021年3月2日
メイク

2021年3月1日
【新商品レビュー】エクセル(excel) スキニーリッチシャドウ ブリックブラウン・アイシャドウブラシ(イエベ・...
新色が出るたびに注目を集めているエクセル(excel)の大人気アイシャドウシリーズ、スキニーリッチシ...
メイク│2021年3月1日