2020年12月4日
リキッドアイシャドウの塗り方(アディクション ザ リキッド アイシャドウ ウルトラスパークルで実践!)
メイク│

リキッドアイシャドウはツヤ感が出てとても綺麗ですが、塗り方が難しそう…と思って手が出しにくいイメージはありませんか?
今回は、今までに1,700人以上を美しくしてきたパーソナルメイクトレーナーの池内ひろこ(いけうちひろこ)さんに、プロならではの視点から、リキッドアイシャドウの塗り方を教えてもらいました。
目次
リキッドアイシャドウは使いにくい?

リキッドアイシャドウはどこまでも伸びるので使い方がわかりません。どうしたらいいでしょうか。
「ご質問ありがとうございます!リキッドアイシャドウは、パウダータイプのアイシャドウと違って使い方が難しいですよね。特にラメが入っているリキッドアイシャドウは、伸びがいいぶん気付いたら顔中にラメが飛び散ってしまった!ということもあると思います。」
「可愛いんですが、どうしてもパウダーアイシャドウと比べると取っつきにくいイメージがあるんですよね…。」
「今日はそんなお悩みにお答えして、扱いが少し難しいリキッドアイシャドウの使い方を解説していきます!」
POINT1:リキッドアイシャドウには色味が出るもの、出ないもの2種類ある
「リキッドアイシャドウを手に乗せると、色味が出るものと出ないもの、2種類に分かれます。今回使用するADDICTION(アディクション) ザ リキッド アイシャドウ ウルトラスパークルでは、01,02が色味が出ないもの、03~06が色味が出るものになります。」

「詳しいスウォッチや、使用感については前回の記事で解説頂きましたね!」
「それでは、色味が出るリキッドアイシャドウのオススメの使い方からご説明していきますね!」
POINT2:色味が出るリキッドアイシャドウはアイラインとして使おう!
「色味が出るリキッドアイシャドウは、1色で完成させるのもありですが、アイラインっぽく使うとすごく綺麗です。
まずは、リキッドアイシャドウを綿棒の先にちょんちょんと取ります。」
「そして、アイシャドウを塗ったまぶたの上に綿棒でぽんぽんと伸ばしていくと綺麗にライン状に繋がります。」


「NGなのは左右に伸ばすように塗ってしまうこと。グリッターがはげてライン状にならないので、必ず綿棒でぽんぽんしながら塗っていきましょう。」

色味の出るリキッドアイシャドウは、アイラインのように使うのがオススメ!塗るときは左右に伸ばすようにしないで、綿棒にとって優しくぽんぽんと伸ばしていくと綺麗にライン上になります。
「リキッドアイシャドウをアイラインとして使う発想はなかったので、驚きでした!」
「上のラインに入れるのも綺麗なのですが、下まぶたにラインとして入れるのも個性的で可愛いですよ!
同じように綿棒にとって、涙袋にぽんぽんと伸ばしていきます。」


「このやり方はアイシャドウの上からリキッドアイシャドウをライン状にのせていくので、お手持ちのアイシャドウを無駄にすることなく、いつもと違うアイラインを楽しむことが出来ます。」

リキッドアイシャドウは、下まぶたにライン状に引いても可愛いですよ!
POINT3:色味が出ないリキッドアイシャドウはパウダーアイシャドウに重ねよう!
「次は色味が出ないリキッドアイシャドウの使い方ですが、こちらはどのようにすればいいでしょうか?」
「色味が出ないものは、パウダーアイシャドウの上に重ねて使うと綺麗です。パウダーアイシャドウでまぶたに深みを出して、リキッドアイシャドウでキラキラを追加するイメージです。ADDICTION(アディクション) ザ リキッド アイシャドウ ウルトラスパークルでは、01,02が色味が出ないので、こちらを使っていきましょう!
まずは、リキッドアイシャドウのを手の甲に一度のせて、指で伸ばしていきます。」
「リキッドアイシャドウの筆で直接まぶたにのせてしまうと、せっかくのパウダーアイシャドウがよれてムラになってしまうので、注意してくださいね。
指にラメが付いたら、まぶたにぽんぽんと広げていきましょう。そうすることで、ラメがバランスよく散らばります。」


「よくやりがちなNGパターンが、ワイパーのように左右に伸ばしてしまうこと。ラメが偏ってはげてしまうので、気を付けましょう!」

色味が出ないリキッドアイシャドウは、パウダーアイシャドウの上に重ねて使うのがオススメ!一度手の甲にのせて指で伸ばしてからまぶたにぽんぽんと広げていきましょう。直接まぶたに筆で塗ってワイパーのように左右に伸ばしてしまうと、アイシャドウがよれてしまったり、ラメが均等に散らばらなくなります。
まとめ

「いかがだったでしょうか。リキッドアイシャドウはパウダーアイシャドウと違ってアイテム数が少なくていまいち使い方に困る、そんなアイシャドウです。でも使い方がわかれば、単体で使うのもアリですし、パウダーアイシャドウと組み合わせて使ったり、ライン状に使ったり、色んな使い方があります。
ただ、注意しなければいけないのは同じリキッドアイシャドウでも色味の出るもの、出ないもので使い方に向き不向きがあることです。自分の肌色にのせてみないと少しわかりにくいので、手の甲で色を感じるリキッドアイシャドウなのか、そうでないのか確認してから購入してみて下さいね。
リキッドアイシャドウはパウダーアイシャドウよりもツヤ感やきらめきが出るとても綺麗なアイシャドウなので、是非リキッドアイシャドウともお友達になってみて下さい!」
アディクション ザ リキッド アイシャドウ ウルトラスパークルの詳しいレビューはこちら
専門家

「人生はメイクで変えられる」をモットーに荻窪でメイクトレーニングLa tuils(ラチェール)を運営。
・ビューティージャパン東京大会2019グランドファイナリスト
・ビューティージャパン日本大会2019ロイヤーズコーチング賞
・ビューティージャパン日本大会2019ベストビジョンプランニング賞受賞
・東京カレンダー公認インフルエンサー
>>Ameba Blog
池内さんのメイクトレーニングを受けたい方は
>>こちら
関連記事一覧
トレーニング

2021年1月22日
鎖骨ラインを綺麗に見せるためのセルフケア(動作分析のプロが教える!)
鎖骨のラインが綺麗な方って憧れませんか?女性らしく、華奢に見える印象がありますよね。 今回は健...
トレーニング│2021年1月22日
メイク

2021年1月21日
【全色レビュー!】セザンヌ ウォータリーティントリップ (イエベ・ブルべ・スウォッチ)
セザンヌより、1月21日(木)に"濡れツヤ"を叶えるウォータリーティントリップ」が発売されます。 ...
メイク│2021年1月21日
トレーニング

2021年1月19日
正しいプランクのやり方(フロントプランク・サイドプランク)
プランクの正しいフォームをご存じですか?正しいフォームで行うことでよりプランクの効果を高めること...
トレーニング│2021年1月19日
ファッション

2021年1月18日
冬のおすすめ ユニクロレディースアイテム&コーデ(プロのスタイリストが監修!・プチプラ)
ファストファッション『ユニクロ(Uniqlo)』の冬アイテムは、もうゲットされましたか? ...
ファッション│2021年1月18日
メイク

2021年1月15日
【全6色レビュー】SUQQU(スック) シグニチャーカラーアイズ(イエベ・ブルべ・スウォッチ)
SUQQU(スック)の大人気アイシャドウ、「デザイニングカラーアイシャドウ」がこの春、「シグニチャー...
メイク│2021年1月15日