2019年12月4日
プロが教えるチークを使った血色感メイクの方法(練りチーク・クリームチーク)
メイク│

体調が悪くないのに顔色が悪く見えて悩んでいるかた!メイクで血色感を出すことで暖かみが増し、よりかわいく見える。そんなメイクが流行っています。
今回は、理学療法士としても活躍されている横手 香菜(よこて かな)さんをモデルに、今までに1,600人以上を美しくして来たLa tuils(ラチェール)の池内ひろこ(いけうちひろこ)さんにプロならではのチークを使った血色感メイクのテクニックを教えてもらいました。
目次
血色感チークをするポイント1:練りチークを仕込む
「血色感を出すチークメイクのポイントを紹介します。」
「まずは道具から!普通のパウダーチークだけじゃなく、練りチーク(クリームチーク)を使います。」

「練りチークと普通のチーク(パウダーチーク)はどう違うんですか?」
「パウダーチークの方は化粧感が出るですが、練りチークはあたかも自分の血色かのように自然に色を出す事が出来るんです。」
「ナチュラルに見せたいなら練りチークの方がいいんですか?」
「そうなんです!練りチークを先に仕込んでおくことで、とても自然な血色感が出ます。一方で、結婚式やパーティーなどの時には、あえてパウダーチークにして化粧感を出すのも良いですよ。」

「練りチークとパウダーチークでそれぞれ特徴が違います。TPOに合わせて上手に使い分けましょう。」
血色感チークをするポイント2:練りチークを使うタイミング

「練りチークを使うタイミングは、リキッドファンデーションとパウダーファンデーションで異なります。」
「リキッドファンデーションを使う場合は、”リキッドを塗った後”に練りチークを塗ります。その後、フェイスパウダーを重ねます。」
「パウダーファンデーションを使う場合は、”練りチークを先に塗ってから”パウダーファンデーションを塗ります。」

「練りチークをつけた後にパウダーで上から重ねて、練りチークの崩れを防止します。これでキレイが長続き!」
練りチークの塗り方
「練りチークの塗り方って、結構難しいんです。左右で濃さが違ってしまったり。しかも、その違いが分かりやすいので、失敗がバレがちなんです(笑)失敗しにくい基本の塗り方をご紹介しますね。」
「まずは、練りチークを指にとって、一度手の甲でバウンドさせます。これでつけ過ぎを防止します。」
「また、一度で仕上げようとせず、少量ずつ指先にとって肌に乗せて広げる。これを繰り返すと、失敗なくキレイに塗ることができます。」

「肌への乗せ方は、頬の中心にまずポンと1箇所色を乗せます。そこから外側にポンポンと広げていきます。広げる形はくす玉をイメージして。中心が一番濃くなるように内側から外側へポンポン塗り広げていきます。そうすると、中心は色が濃く、外側に向かって薄くなるキレイなグラデーションが色が広がります。」
練りチークの後にフェイスパウダーを重ねる
「練りチークを塗った後はフェイスパウダーを重ねます。」
「フェイスパウダーも同様で内側から外側へブラシを動かします。」
最後にパウダーチークをつけて完成
「最後にパウダーチーク使います。薄めに取るのがポイントです。一度、ティッシュにワンバウンドさせてから使いましょう。」

「先程チークを塗った所からスタートして、お顔全体に塗っていきます。額や顎など全体に塗っていきます。」

「最後にパウダーチークを使う事によって、部分的にピンクになるのでは無く、お顔全体に血色感が出ます。」
完成後


頬の一部分が赤いのではなく顔全体に血色感が出て、健康的な肌色になりました!
専門家

「人生はメイクで変えられる」をモットーに荻窪でメイクトレーニングLa tuils(ラチェール)を運営。
・ビューティージャパン東京大会2019グランドファイナリスト
・ビューティージャパン日本大会2019ロイヤーズコーチング賞
・ビューティージャパン日本大会2019ベストビジョンプランニング賞受賞
・東京カレンダー公認インフルエンサー
>>Ameba Blog
池内さんのメイクトレーニングを受けたい方は
>>こちら
体験レポーター

株式会社Healthy room代表。
健康美研究家。
理学療法士免許保有。
・ビューティージャパン東京大会2019男子専科賞
・ビューティージャパン日本大会2019モストインフルエンシャルオブザイヤー賞
・fincアンバサダー
・資生堂化粧セラピスト
・メディカルアロマインストラクター
関連記事一覧
スキンケア

2021年3月2日
(商品レビュー)エクイタンス シリーズ サンスター(ブーストパワーローション・ホワイトエッセンス・ホワイトクリー...
皆さんは、美白ケアやアンチエイジングのスキンケアを使ってもなかなか効果を実感できない…と感じたこ...
スキンケア│2021年3月2日
メイク

2021年3月2日
【デパコス編】2021年3月 新作コスメ(アイシャドウ・リップ)特集
3月も様々なコスメブランドからたくさんのコスメが発売されます。 そこで今回は、SIZZLE...
メイク│2021年3月2日
メイク

2021年3月1日
【新商品レビュー】エクセル(excel) スキニーリッチシャドウ ブリックブラウン・アイシャドウブラシ(イエベ・...
新色が出るたびに注目を集めているエクセル(excel)の大人気アイシャドウシリーズ、スキニーリッチシ...
メイク│2021年3月1日
メイク

2021年3月1日
【プチプラ編】2021年3月 新作コスメ(アイシャドウ・リップ)特集
3月も様々なコスメブランドからたくさんのコスメが発売されます。 そこで今回は、SIZZLE...
メイク│2021年3月1日
メイク

2021年2月26日
(新商品レビュー)キャンメイク(CANMAKE) 2021年春コスメ(イエベ・ブルべ・使い方)(シルキースフレア...
プチプラコスメの王道キャンメイク(CANMAKE)より、2月下旬に春コスメが発売されます。 今...
メイク│2021年2月26日